|トップ |ボランティア関係 |イベント・講座 |高齢者支援 |障がい者支援|子育て仲間 |地域の活動 |災ボラ連絡会 |ボラネット |
|
瀬谷区副区長の小室徹氏は冒頭挨拶の中で、石巻市を視察しボランティアに適切にニーズを結び付けていくことが、いかに 難しいかを感じ、またその大切さを実感した。その意味で、災ボラセンターへの期待は大きいとしていた。瀬谷区社協事務局長の小清水経仁氏は、東日本被災地での発災直後から生活支援に移行した段階までの瀬谷区として派遣した各種ボランティアの活動状況DVDを披露し、今後も継続した活動を行うと語った。 今年度活動計画として、前年度を発展させるとともに、@会員のコーディネート能力向上、A地域防災拠点をはじめ近隣区・横浜市、神奈川県等の災ボラネットとの連携、B行事・イベント・課題ごとに「実行チーム」を結成し、それぞれが企画実行する、としている。 行事・イベント面では、@災ボラセンター開設訓練において、地域防災拠点、近隣区にも参加を呼び掛ける。A地域防災訓練に災ボラセンター・シミュレーション訓練との組合せの形で参加する。B災ボラネット内部の訓練に加え、DIG、情報ボラ訓練等も検討する。C災ボラセンター設置、運営マニュアルを区、社協、地域防災拠点等と協力し作成する。D近隣区、市、県、静岡等の災ボラ訓練に参加、E瀬谷ボランティアバスへの参加、F防災講演会、見学会、区内開催イベントへの参加等を挙げていた。 第2部としての防災講演会は、同区総務課危機管理担当係長の佐藤信行氏が「横浜市防災計画震災対策編の修正概要について」を紹介。発災前の体制(関連先との連携体制、ノウハウの蓄積、センター設置・運営の円滑化、活動拠点の事前設定、顔の見える関係づくり等)、発災時の活動(センター活動拠点・施設の提供、ニーズ把握・情報提供、保険加入等)ついて、市防災計画に示されている災害ボランティア関連のポイントについて語った。 また、当修正計画のポイントとして、地域防災拠点が地域における被災状況など情報の集約と災害対策本部との情報受発信の拠点との位置づけを明確にしたことを挙げた。 第3部は、「知的障がい児者への理解〜みんなちがってあたりまえ」を知的障がい啓発グループant mamaによるワークショップが行われた。、 |