トップ |ボランティア関係 |イベント・講座 |高齢者支援 | 子育て仲間地域の活動 |災ボラ連絡会 ボラネット |

.
日本語ボランティア 「いちょう」 
.
東南アジアの料理を堪能
 お互いの国を知り合おう
 
先生役の生徒から説明  
 先生役の生徒から説明
 
 教室を飛び出して、今日はインドネシア・カンボジアの料理を、作って・食べて・日本語を勉強しょう!

 第2回 日本語ボランティア「いちょう」の特別授業が11月18日(月)いちょう団地連合自治会 協賛で、上飯田地区センターで行われた。前回は中国の水餃子をたっぷりいただきましたね。
  ;ニンニクの香りが・・・
 
 ニンニクの香りが・・・

  この勉強は、生徒同士がお互いの国をもっと知ろうよ!・・という趣旨から企画されました。日本の先生は段取りとアドバイスをお手伝い。生徒がレシピ・買い物・調理指導も担当です。普段の授業(毎週月曜日午前中)の合間に、準備を重ねてきました。その熱意に中国籍の生徒8人も駆けつけ、インドネシア2人、カンボジア1人とそれぞれのお子さんが2人。日本の先生も10人全員、総勢23人のにぎやかさです。

  料理の内容はインドネシアのナシゴレン(焼きめし)とチキンスープ、カンボジアのボボウロポウ(かぼちゃのデザート)の3品。 先生役の生徒からの段取り説明でスタートしましたが、全員やや硬さが見られ時間が経過してゆきます。

 お昼に間に合うのかな?とは、幼児二人とお守り役の私(記者)。でも二人はおりこうさんでしたよ。時々お菓子で我慢しました。
  お腹空いたよ、ママ!
   お腹空いたよ、ママ!
 
 にんにくの香りが堪りません!スープさえ出来れば・・と、さすが各国奥様は理解が早く、調理の遅れもなく昼前には「おまちどうさま!」
 ナシゴレンはちょっと辛目ですが、食欲が進みます。和風味のチキンスープが、焼きめしの辛さと調和して上々の味。それにかぼちゃのデザートの甘さが、女性には応えられません。ココナッツミルクが何とも言えませんね!
レシピの日本語を勉強  
レシピの日本語を勉強
 

 でも、本番は「日本語の勉強」です。日本人が何気なく使っている言葉がレシピにあります。「みじん切り」「油をひく」「しんなりしてくる」「火を通す」「添える」「付け合わせ」「皿に盛る」「沸騰」「取り出す」「取り分けておく」「味見」・・・・・。 皆さん、それとなく理解できたようです。後片付けも勉強のひとつです。

 記念写真で「ごちそうさま!」 カンボジア語では? インドネシア語では? みんな大笑いです。
インドネシアの山野モンナさん、サルマゲアさん、カンボジアのラケナさん!ありがとう!                         (M/I)
2か国の料理が見事に!   ご馳走さま!
2か国の料理が見事に!    ご馳走さま!