トップ |ボランティア関係 |イベント・講座 |サロンの活動 |地域の活動 |災ボラ連絡会 |ボラ・ネット

泉区ボランティアネットワーク 障がい者支援部会
送迎サービスの必要性やボラ継続の秘訣など意見交換
会員相互の情報交換と連携に向け


障がい者支援部会の交流会で
障がい者支援部会の交流会で
 泉区ボランティアネットワーク(以下VN)の障がい者支援部会は、同部会の交流会を9月29日(火)、泉ふれあいホームで開催した。初めての交流会ということで、当部会の金川会長から各会員の活動状況など情報交換を行い、相互連携が今後図れることを願う旨あいさつ。引き続き、泉区社協の堀事務局長からNWの設立趣旨を、NWの江尻会長から設立以降の高齢者支援、子育て支援、一般、個人など各部会の活動状況について説明。さらに、泉区社協丸山担当から、小中学校向けを中心とした福祉教育推進のための各会員の協力依頼があった。

 その後、グループに分かれ、それぞれ会員の自己紹介から始まり、情報交換を行った。各会員の抱えている問題や運営面の課題など活発に話がはずんでいた。それぞれのグループを代表して、話し合いのポイントを発表し合っていた。
 「サロンなどを運営しているが、自分で来られる人しか参加できない。誰でもが参加してもらえるようにするには、送迎サービスの充実が必要。区社協として、その充実に向けた支援を願いたい。」「ボランティア活動を継続していく秘訣についての話題が出たが、自分のための活動であり、支援してあげるという気持ちでは長続きしない、というのが皆なの意見であった。」「ボランティアはお互いの成長になる一方、活動にあたってリスクや負担が少ないことも重要。」など。

 最後に金川部会長は、これを機会に情報交換を密にし、相互に連携しながら、より活発な活動ができることを願っている、としていた。